top of page

自律神経2続き

こんばんは、整体院福です。

自律神経の続きです。

自律神経パターン

①交感神経も副交感神経も高い

②交感神経が高く副交感神経は低い

③副交感神経が高く交感神経は低い

④交感神経も副交感神経も低い

②の症状は、身体と心が常に緊張した状態です。

過剰に交感神経が高い状態が続くと、免疫力が落ちて

病気にかかりやすくなります。

パニック障害という精神疾患の発症にも

交感神経が過剰に働きすぎていることが関係

あるようです。

③の症状は、副交感神経が高すぎる状態が続くと免疫過剰になり、

花粉症や喘息、アトピーなどのアレルギーが起こりや

すくなるようです。交感神経の働きが落ちると体を動か

そうとならず、エネルギー代謝が減少し、太りやすくな

ったり、やる気が起こらなくなり、うつ状態になる恐れも

あるようです。

④の症状は、体調が思わしくなく、気分も沈みがちで、疲れも抜けにくく

不眠や胃腸、肩こり、頭痛などの不調に悩まされ、何をするにも

面倒だと感じるようになってしまうようです。

この他に、便秘や肌荒れ、更年期障害、睡眠障害、季節的な

体調不良(夏バテなど)も、自律神経の乱れが関係している


お知らせ
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
タグ
まだタグはありません。
bottom of page